富士宮やきそば学会

yakisoba-03

富士宮やきそば」は、一般的に販売されている柔らかいやきそば麺とは違い、コシのある麺が特徴です。
最初は、「なんだこのいつもと違う麺は」と感じた人も2度、3度と食べるうちに、コシのある麺の食感と独特の味付けが忘れられなくなります。 市内には、それぞれ味にこだわりをもったたくさんのやきそば店があります。

また、麺は富士宮市内にある製麺業者の麺を使用します。その特徴は、一般的な焼きそば麺の製造工程では蒸した後に一度茹でますが、富士宮やきそばの麺は茹でずに急速に冷やし、油で表面をコーティングします。そのため他の麺に比べ水分が少なく、独特のコシが生まれました。

富士宮やきそばが作られ始めた終戦後は冷蔵技術が乏しかったので、日持ちや行商に対応させるためこのような製法が確立していきました。

富士宮やきそば学会は、2000年に設立されました。その後、富士宮やきそば学会のさらなる活動の充実のために、2004年にNPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗を設立し、関係団体とも連携して、まちづくり活動を行っています。

活動履歴については公式サイトをご覧ください。

「富士宮やきそば学会」は、NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗(富士宮やきそば学会母体)の登録商標です。

富士宮やきそば学会 役員

  • 会  長:渡邉 英彦(故人)★会長名義は英彦氏のみに適用
  • 代  表:渡辺 孝秀(NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗 代表理事)
  • 運営専務:望月 史生
  • 運営常務:田邉 元裕(NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗 理事)
  • 海外マーケティング担当:勝呂 早希(NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗 理事)

富士宮やきそば 版権管理委託先