まちづくりトップランナー ふじのみや本舗とは
富士宮市の中心市街地を市民のふるさと拠点として、人が集まり、交流する元気なまちづくりを目指し、常に先頭を切って行動する市民活動組織であります。
この組織は、これまでに中心市街地のにぎわいを取り戻すため、地域の祭りの支援・協力、まち中の宝物の発見とPR、湧玉池をシンボルとする湧水を活かしたネットワーク、富士宮やきそばなど特色ある地場産物の発見、PRによる誘客、IT(情報技術)を活かしたまちづくりの推進等を行ってきています。
このような実践活動を通じて培われた人的ネットワークを活かし、中心市街地のにぎわいづくりはもとより、まち全体の活性化のために、企画・提言・実践する組織として、特定非営利活動法人を設立しました。
組織概要
団体名 |
特定非営利法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗 |
設立 |
平成14年5月 |
所在地 |
- 本店 〒418-0043 静岡県富士宮市泉町458番地
TEL・FAX 0544-27-0666
- 宮町オフィス 〒418-0065 静岡県富士宮市宮町12-21
TEL 0544-66-5180
|
メールアドレス |
t-watanabe@fujinomiya-honpo.com |
緊急連絡先 |
代表携帯 090-7678-9933 |
役員(令和5~6年度) |
代表理事 |
渡辺 孝秀 |
副代表理事 |
望月誠一郎 |
理事 |
加藤 孝明 |
理事 |
渡邉 祐司 |
理事 |
田邉 元裕 |
理事 |
長橋 孝行 |
理事 |
遠藤 崇浩 |
理事 |
勝呂 早希 |
監事 |
黒松健太郎 |
|
代表プロフィール
代表理事 渡辺 孝秀
1952(昭和27年) 富士宮生
1977年 (昭和52年) 明治大学卒業後、富士宮市役所入所
社会教育課、下水道課、生活環境課、企画調整課、くらしの相談課
総合調整室長兼フードバレー推進室長、企画部長を経て、2013年3月定年退職、現任。
|
地域活動履歴
- 昭和62年度 海外視察でヨーロッパへ15日間
- 平成7年度 全国の自治体に先駆け「住宅用太陽光発電の助成制度」の事業を担当する
- 平成12年度 中心市街地活性化基本計画の策定を担当し、市民まちづくりワークショップを始める
- 平成13年度 富士宮やきそば学会の結成に携わる
渡辺英彦やきそば学会長と共に、市民活動と行政の連携のキーマンとして活躍。
- 平成13年度 東京大学先端まちづくり学校修了
- 平成16年度 食のまちづくり「富士宮市フードバレー構想」の立ち上げを担当する
- 平成31年、富士宮やきそば学会 会長 渡辺英彦氏の逝去に伴い、2代目のリーダーとして代表に就任。(富士宮やきそば『会長』名義は、渡辺英彦会長のみとし「代表」名義を利用する事を決定。)
- 令和元年以降 富士宮やきそば活動の他市内外のまちづくり活動、経済活動の相談役としても、多くの相談、オファーを受けて日々サポート活動を行っている。
主な役職
- NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗 代表理事
- 富士宮やきそば学会 代表(平成31年より)
- 富士宮市フードバレー推進協議会副会長
- 世界遺産にふさわしい川づくり協議会副会長
- 方辺川河川愛護会会長
- 富士宮ビオトープつくろう会代表
|
入会案内
NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗では随時、正会員・賛助会員を募集しております。参加申し込み又はお問い合わせは、当NPO法人事務局までお尋ねください。
年会費【正会員】 |
個人 5,000円以上
企業・団体 10,000円以上
学生 2,000円以上 |
年会費【賛助会員】 |
個人 3,000円以上
企業・団体 5,000円以上 |